一般の方向けのレギュラークラスやインストラクター向けの研修指導を中心に
暮らしに役立つアーユルヴェーダやメディテーションなどのワークショップを開催しています。

01

内なる月のバイオリズムを整える、女性を対象にしたクラスです。床に近いところで行う骨盤へのアプローチ、体幹を整えること、過覚醒になりがちな神経バランスを調整する呼吸法などを通じて、ホルモンの司令塔である脳を休ませ、内側からバランスを整えていきましょう。
- おうちヨガ(オンラインレッスン)内で開催しています。
詳しくはこちら
非暴力的なアプローチを通じ、“わたし”の中にあるソース(源泉)につながりましょう。心地良さや力強さが共生する、取り繕うことのない、そのままの自分を敬いながら、体という土台をセンスし、立ち上がる感覚に親しみます。運動量の少ない、自分自身をケアする静かなクラスは慢性疾患や心身にユニークさを持っている人、創造的な仕事をしている人などにも安心してご参加いただけます。
- 現在対面でのヨガクラスはお休みをいただいております。
申込
赤ちゃんがお腹の中に宿る妊娠期間は、その女性にとって、赤ちゃん自身にとって特別な時間です。日に日に丸みを帯びていくこの時期の体に合わせてヨガのポーズを修正し、安全な出産と、産後になんとかやっていけるような体の土台作りをお手伝いします。
- 現在対面でのヨガクラスはお休みをいただいております。
お休み中
親になることで私たちは子どもから向けられる無条件の愛と、筆舌しがたい不便さを味わいながら日々成長していきます。赤ちゃんと一緒に参加できるこのクラスでは、産後女性の体のリカバリーと、リラックスを2つのテーマとして掲げ、妊娠中に弱った体幹を鍛えること、産後の体のこわばりをほぐすこと、そして心に余裕を生む時間となるでしょう。
- 現在対面でのヨガクラスはお休みをいただいております。
お休み中

02


03

【オンライン】自宅で学ぶ、全米ヨガアライアンス認定RYT200指導者養成講座
自分が必要とし、人に必要とされる「癒しと再現性の高いヨガ」の指導法をお伝えしていきます。
次回開催日程:現在準備中です
受講料:349,800円
詳細へ
【オンライン】ヨガニードラ養成講座(3日間)
心と身体に響くセルフケア&リラクゼーション”ヨガニードラ”が3日間で学べる集中講座。自宅でヨガニードラの実践法と指導法を学びませんか?
次回開催日程:2023年6月30日・7月7日・14日≪金曜コース≫
時間:9:30-15:00
受講料:72,000円
詳細へ
【オンライン】ムーンサイクルヨガ指導者養成講座(3日間)
月経サイクルと生涯のホルモンバランスに寄り添う、女性のための総合的なヨガメソッド。
次回開催日程:2023年9月14日・21日・28日≪木曜コース≫
時間:9:30-15:00
受講料:72,000円
詳細へ
【オンライン】産後ヨガ指導者養成講座
ご家族がいても受講しやすいように、価格も改訂、3時間/日 × 5日間で修了証発行。今まで遠方でお越し頂けなかった方も。オンラインで受講できるこのチャンスをお見逃しなく!!
次回開催日程:2023年6月6日・13日・20日・27日≪火曜コース≫
9:00-12:45
受講料:82,500円
詳細へ
アーユルヴェーディック・ヨガ講師養成講座
自分自身をまずはよく知ること、そして労わること、くつろぐことを大切にしています。7ヶ月という時間をかけて、自主練習やアーユルヴェーダに基づいたセルフケアを実践することで、自分との対話を大いに深めていくことを主題としています。
次回開催日程:2023年9月22日(金)・10月20日(金)・11月17日(金) ・12月15日(金)・2024年1月19日(金)・2月16日(金)・3月8日(金) 全7回
受講料:187,000円
詳細へ

心身の健康にヨガが優れた効果を持っていることは広く認められていますが、忙しい生活の中で練習する時間が取れず、スタジオに通えない方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、経験を問わずヨガを楽しく習慣化できるオンラインヨガを始めました。移動時間もかかりませんし、特別なヨガウェアに着替える必要もありません。他の人と自分のポーズを比べることもなく、自宅で手軽に練習いただけます。 講師のサントーシマ香は、長年の指導経験を持ち、生活に根ざした気持ちの良いヨガを伝えることを得意としています。激しい速い動きや競争的な要素はありませんので、強目のヨガが合わない人、ゆったりとしたヨガが好きな方、健康によいこととしてマイペースに楽しみたい方にオススメです。
続けて練習いただくことで少しずつ自分で練習できるポーズや呼吸が増えて、からだが根っこから元気になること、気分の浮き沈みを自己調整できる力がつくこと、メンタルのバランスが良くなっていくことを目指します。
初心者の方や産前産後の女性、慢性疾患をお持ちの方など、何かしらの心身のユニークさと共に生きている方にもご参加いただけるように工夫をしております。しかし、オンラインという性質上、主に状態が安定している方が対象であることをご了承ください。現在通院中の方は主治医の了承を得た上で、ご自身の責任の範囲で無理をせずご参加くださいませ。

- 著書を読んでいただいた方
- クラスに足を運ぶのが難しい地方・海外在住の方
- 育児介護お仕事などでヨガスタジオに行くのが難しい方
- 心身を整える静かな時間を取りたい方
- のんびり自分のペースでヨガを楽しみたい方
- 落ち着きや安らぎの感覚に親しみたい方