ヨガスマイル 2013春
5月17日(金)18日(土)19日(日)の3日間にわたって
京都で最も古く由緒ある禅寺建仁寺内両足院さんを会場に
第10回ヨガスマイルが開催されます。
3月25日正午から予約開始するということです。
一日中クラスからクラスへ忙しく飛び回るよりも、
京都ならではのお寺さんや、ものづくりをしているお店巡りなどの
遊びと組み合わせて、エンジョイのんびり京都旅にお越しください。
神聖な祈りを日々積み上げている、
古都のエネルギーをたくさん戴きましょう!
特に京都は有名なイノダコーヒー以外にもモーニングが充実しているので
市役所前の kotori cafe 東山の六花
そして私の関西のホーム☆Yoga studio TAMISAと同じ寺町商店街にある
上島珈琲の三条寺町店も中庭があったりで、朝から落ち着けますよ〜
私のクラス内容もフライングで掲載しちゃいます。
詳細、申し込みページはこちら
・・・
17日(金)
8:50 – 10:20 座学 アーユルヴェーディック・ヨガセラピー基礎<理論>
14:50 – 16:50 アーサナ アーユルヴェーディック・ヨガセラピー基礎<実践>
* 共に経験者向け、セット受講推奨の内容です
アーユルヴェーディック・ヨガセラピーでは、
治療の一環としてすすめられる、
ヨガの総合的な技法(ポーズ、呼吸、リラクセーション、瞑想など)を通じ
心身のバランスを整える方法を提案します。
アーサナは単なるエクササイズを超えた、
治療の一環として(Asana Chikitsa)の癒しの効果を持っています。
①乱れたドーシャを調和する
②アグニを改善する(特にマンダアグニ)
③オージャスを支持する
④サットヴァを支持する
⑤5つのヴァーユーの調和
この5つの目的に即して、練習者の状態を尊重したうえでヨガの練習をデザインすることで、私たちが生まれつき持っている健やかさが、十全に引き出されるように試みます。
この講座では座学でセオリーを、実践でクラス体験を行いますので、セットでの受講をおすすめします。
注1)ヨガインストラクターは医療従事者ではありません。この練習により病気や怪我が直るということではありません。
注2)ヨガ経験者の方、そしてアーユルヴェーダを学ばれ実践してきた方に特にすすめられます
18日(土)
09:00 – 10:30 四方の間 座学 妊娠前・中・産後のアーユルヴェーダ
妊娠にむけて体を整えていきたいプレママの方、今現在妊娠中の方、そして産後の回復期におけるアーユルヴェーダのアドバイスに興味がある方を対象に講義を行います。アーユルヴェーダの三本柱「食、睡眠、性生活」それぞれの役割と実践法についてが主な内容になります。お母さんが幸せであることは、赤ちゃんの健康のためにもアーユルヴェーダでは特に大切にされており、たとえば妊娠3ヶ月から4ヶ月の心臓が形成される時期は、悲しいことやショックな光景を見るのを避けるように、といった心理的なアドバイスもある程です。南インドのアーユルヴェーダ治療院より特別にいただいた妊婦さん、産後の女性にすすめられる薬草やオイルをお持ちします。
この特別な期間を、より快適に、そして気持ちと体を楽に過ごすことができるようなヒントをお伝えしていきたいと願っています。
12:50 – 14:50 書院 アーサナ ゆる~りヨガ&ヨガニードラ
講師がNHK第一ラジオで担当している
3分ヨガコーナー「ゆる~りヨガ」で練習される
ヨガのポーズを中心におこなうクラスです。
幅広いリスナーの方向けに組んだ、取組みやすく効果の高いプログラムを
両足院さんのすばらしいお庭に面した書院で練習しましょう。
1)丸まりがちな背筋を伸ばすようなポーズ
2)足腰の筋肉をしっかり鍛えるようなポーズ、
3)内臓を穏やかにマッサージし便秘を改善するようなポーズ、
4)尿漏れを予防/改善するようなポーズ、
5)寝る前に練習することで気持ちを安らげるポーズなどを中心に、
わかりやすく丁寧に説明していきます。
ポーズで体をほぐした後は、
究極のリラクセーションと呼ばれるヨガニードラを練習します。
仰向けに横になり、目を閉じておこなう、やさしい瞑想です。
ヨガが初めての方に加えて、体の硬い方、中高齢の方、視覚障害のある方なども、どうぞお越し下さい。
19日(日)
12:50 – 14:20 座学 はじめてのアーユルヴェーダ
ヨガを始めると、内側から沸いてくる健やかな感覚に親しみ、日々の暮らしや食事を整えることに興味がわく方も多いでしょう。この90分の講座では、はじめての方を対象に、ヨガの姉妹科学とも呼ばれる生命の科学アーユルヴェーダの基本理論と、生活に取り入れるポイントをご紹介します。一人の現代都市生活者として、動物性食品や外食、スイーツを楽しみながらも、バランスを整えるために日々講師が実践しているポイントなど、参加者の方が暮らしに取り入れることができるヒントを掴んでいただけるようにお伝えします。
14:50 – 16:20 座学 女性の人生に寄り添うアーユルヴェーダ
女性の人生は多種多様な変化に満ちています。幼児期から思春期にかけての心身の変化、成人してからの仕事と、女性らしくあることのバランス。妊娠、出産、育児とめまぐるしく変わる身体と心。妻としての役割や、母としての顔、更年期など。昔と異なり、女性も男性のように夜まで外で働くことが求められている時代に、さまざまな役割を果たそうと懸命に頑張ることで、疲れているように感じている方も多いのではないでしょうか。この講座では、女性という性のもつ特徴を理解し、変化に寄り添い、サポートするようなアーユルヴェーダのアドバイスを、理論的なもの、実用的なものを交えながら紹介します。月経サイクルを整える方法、年齢によるホルモンバランスの変化への理解と、バランスを整えるためのさまざまな手法についてみていきましょう。「元祖女性は太陽であった」といったのは婦人参政権を推進した平塚れいてうの言葉ですが、家庭や社会を美しく元気にするのは、女性の笑顔です。そのお手伝いに、アーユルヴェーダの智慧が役立ちますよう願っています。
17:00 – 18:30 アーサナ 入眠ヨガ&ヨガニードラ
寝る前の時間に自宅で行うことができるような、体や心のコリをほぐす入眠ヨガを練習しましょう。太陽と月のリズムと共に生きることで、その機能を最適に働かせることができる私たちの体は、夜になると休息モードに入って日中の活動や活性酸素で傷ついた細胞の回復をはかります。この睡眠のパワーを最大限に活用できるように、一日の間についた体のコリをほぐし、気持ちを落ち着かせ、リラックスへの鍵である副交感神経を優勢にするようなポーズや呼吸法を丁寧に練習しましょう。練習の最後に、究極のリラクセーションと呼ばれる「眠りのヨガ」ヨガニードラを、たっぷり練習します。
・・・